10月9日と10日の両日、
青葉神社 秋の例祭にあわせて、
境内で門前の町並みを紹介するミニ展示を行いました。
青葉神社通りまちづくり協議会とのコラボ企画で、
古い町並みのフィールド調査図面や写真をご覧いただきながら、
町の方々の記憶を付箋でメモしていきます。
青葉神社通りは旧奥州街道の仙台北端にあたり、
現在でも風情ある町家や町並みの面影をとどめる界隈。
青葉神社や北山五山の寺院群、
畳屋や瓦屋が活躍する職人の町でもあります。
町の方々と景観図面をみながら、
町並みの歴史を実感することができました。
引き続き、
青葉神社界隈の歴史文化の魅力発見と、
まちづくり支援を行っていきたいと思います。




